[DIY]僕が作ったdysonスタンドのサイズとこだわりをご紹介!

ども!カジです!

このブログのランキングで常に上位にある記事がこちら

そう、dysonのスタンドを作った記事です
おそらく、dysonを持っている人や、これから買う予定がある人が、スタンドを買うか作ろうかと考え検索してきて頂いていると思います

なので、そんな方々の役にたてるように僕の作ったスタンドの各サイズとこだわりを紹介していきたいと思います!
dysonスタンドを作るにあたって必要最低限のサイズなどを紹介していきますので、これから作る人の参考になれば幸いです

僕が作ったスタンド

kazi-uk-dyson_diy_02

こちらが僕が作ったスタンドです
なかなかいい出来だと思いますけどいかがですか?

ネットで自作dysonスタンド紹介している人結構いますけど、みんなかなりシンプルに作ってらっしゃいますよね~
シンプルなのは好きなんですけどどれも似たようなものばかり(´・ω・`)
僕は他の人と似たようなものが嫌だったので、子物置を付けたりして、他の人との違いを付けてみました

こちらの各サイズを紹介していきます!

高さ

まず一番気になるであろうスタンドを固定している高さです

kazi-uk-dyson_diy_08

ご覧の通り高さは約130cmです
この高さならば、下にも余裕ができます

kazi-uk-dyson_diy_01

横幅

続いて気になるサイズと言えば横幅ですね

kazi-uk-dyson_diy_10

横幅は約40cmです
このサイズならばヘッドを付けた状態でも写真の通り、左右に約10cmほどの余裕ができます

逆に余裕無しで、ギリギリのサイズを作ろうと思えば、約20cmちょっとのサイズで作れば良いことになりますね

スタンドを固定する板の幅

次はスタンドを固定する板の幅です
この幅が大きすぎても、小さすぎてもかっこ悪くなりそうなので注意です

kazi-uk-dyson_diy_12

ちょっと一人で撮っていたのできつい手の置き方になってしまいましたが、幅は約8.7cmです
この幅だと本当にちょっとだけですがdysonのスタンドの方がサイズが大きいです

kazi-uk-dyson_diy_05

上から見るとこれくらい
僕は気にならないサイズなのでこの幅で正解だと思ってます
ちなみに使った板のサイズはホームセンターで買うなら「1☓4」というサイズの板を買うと僕と同じ幅の板になるので探してみてください、ほぼ全てのホームセンターで売っているサイズです

サイズまとめ

とりあえず、以上の3箇所が最低限必要なサイズでしょうか?
とりあえずまとめ

・高さ: 約130cm
・横幅: 約40cm
・スタンド設置部分横幅: 約8.7cm

後は、自分の好みに合わせて各サイズを決めてみてください!

スタンド制作のこだわり

ここからは、僕がDIYするにあたってこだわった部分を紹介していきます!

壁にくっつけないで立ててしまうとグラグラするし、壁にぶつかると壁に傷が着くかもしれない
なので、壁にくっつけて使用するときに床との接続部分に段差があるところが多いので一番下の部分は壁につかないようにしました

kazi-uk-dyson_diy_04

この様に下の部分は壁につかないようにしておくとグラグラしないで、壁にくっつけて設置できます

小物置き用の棚を付けた

ただdysonを置くだけじゃなくてどうせなら何か小物を置きたいな〜と考えたのでいくつか小物置きを付けました

kazi-uk-dyson_diy_06

ちょうど、ミニモーターヘッドをおけるサイズにしてます

kazi-uk-dyson_diy_11

幅は約15cmです
ただ失敗したのが、壁にくっつけているとは言え、やっぱりdysonを付けたり取ったりするときに多少ぐらつくので、バランスが悪いものを置くことはできませんでした

ミニモーターヘッドが落ちることは無いので今のところ問題はありませんけどね

最初は、小物を置く予定でしたが、現在はまだ何も置いてません

ちょこちょこ使うコンビネーションノズルの方には小物置きを付けなかった

小物置きを付ける位置にもよるでしょうが、コンビネーションノズルは少し幅があるので、小物置きがあるとちょっと邪魔になる気がしたので、正面から見て右上の小物置きだけは付けませんでした

kazi-uk-dyson_diy_15

実際コレは正解でした
たまにしか使わないですが、無い方がじゃまにならずいいですよ

まとめ

いろいろと書いてきましたが、これからDIYする人やdysonを買うか迷っている人の参考になれば幸いです


kazi体大卒のゲームクリエイター

投稿者の過去記事

体育大学を卒業し、180度方向転換。自分の昔からの夢だったゲームクリエイターになるために、学費を自分で工面して専門学校へ
2年間専門学校でプログラムについて学び、現在ゲームクリエイターとして働く
体育大学の友人には、口をそろえて「なんでココ(体育大学)来たん?」と言われる

最新記事

PAGE TOP